令和7年4月1日から道路交通法改正に伴い教習カリキュラムが改定されました。
4月以降に普通免許を取得する場合は、まずAT普通免許課程に入学していただきます。AT普通免許を取得する方は卒業検定合格後、運転免許試験場で学科試験を受け、合格するとAT普通免許が取得できます。MT普通免許を取得したい場合はATでの卒業検定合格後、すぐにMT普通免許の審査課程に入学し4時限(最短)のMT教習を受け、MT車での審査に合格すると審査合格証明書が発行されるので、AT普通車の卒業証明書と審査合格証明書の2通を持って運転免許試験場で学科試験を受け、合格するとMT車も運転できる普通免許が取得できます。
AT普通免許を取得する場合は法改正前も後も今までと全く同じで変更はありません。
宝池自動車教習所では上記の方法になりますが、他の教習所でMT普通免許を取得する場合は他の方法になる場合もあります。